
【 お知らせ 】
【トレーナー規約改定のお知らせ】
2025.06.21 ~
当ジムの運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
この度、厳選されたトレーナーの一名が、クライアント様に対し、トレーナー規約の内容を正確にお伝えしていなかった事実が判明いたしました。 具体的には、トレーナーにはジム施設の排他的な利用権がなく、他のトレーナー、そのクライアント様、私自身、私の娘、その他のスタッフ、そしてゲストも同時に施設を利用する可能性があるという点が、正しく伝えられていなかったものです。
当該トレーナーは、この情報をクライアント様に明確に伝えていなかったことを認めました。私はこのトレーナーに対し、二つの選択肢を提示いたしました。
(a) 公開されているトレーナー規約の実際の条件について、各クライアント様に誠実に通知すること、または
(b) トレーナー規約に違反したとみなされ、デスジムのトレーナー資格を即座に失うこと。
当該トレーナーは、(b) の選択肢を選びました。
このような事態は発生しましたが、私は、自身の力でトレーナーとしての立派なキャリアを始めるための資金を持たない方々にとって、トレーナープログラムが依然として素晴らしい機会であると信じております。そのため、このトレーナープログラムは今後も継続いたします。
しかしながら、誤解や虚偽の広告をなくすため、トレーナー規約を改定いたします。 今後は、トレーナーがデスジムで活動するための要件と条件について、トレーナーのクライアント様からも、それらを認識している旨の通知を私(ジムのオーナー)が直接受け取れるようにいたします。
今回の件で、当該トレーナーの元クライアントの皆様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。私自身の監督が十分ではなかったと反省しております。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
【一般会員様 再開のお知らせ(サイレントオープン:10~20名様)】
2025.06.01 ~
当ジムの運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
これまでの一連の経緯から、皆様には私の胸の内をお察しいただけることと存じます。私はこの間、無償で大きな機会を提供した場合、規約が容易に守られないというジレンマについて深く考えてまいりました。一方、現在施設をご利用いただいているトレーナーの皆様は、自身の評判を維持するという高い意識があるため、規約違反に対するより強い責任感を持っていただいております。
そこで、一般会員様の再開にあたり、新たなアプローチを講じることといたしました。規約違反があった場合の結果の重みをこれまで以上に増し、またスタッフがジム施設内外の清掃と秩序維持をサポートすることで、高水準の環境を確保してまいります。
私は、これまで高い見識をお持ちの大人の方々であっても、ゴミを捨てない、使ったものを元の場所に戻す、使用後に清掃するなど、私が基本的なマナーと考える事柄について、必ずしも共通の認識を持っているとは限らないという現実を痛感いたしました。
しかしながら、当ジム施設のご利用を心から願っていらっしゃる方が一般の皆様の中にも多数いらっしゃることを認識しております。つきましては、そのような方々に改めて機会を提供すべく、10名から20名の少人数で慎重に「サイレントオープン」を試みることにいたしました。
このサイレントオープンは、6月下旬に行われる予定です。
補足として、私には米国など他国にもジムを所有しておりますが、今回のゼットファイターズジムまたはデスジムで生じたような問題は発生しておりません。この経験に基づき、当ジムでは高品質な環境維持のため、より厳格な対応が必要であると判断いたしました。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
【トレーナープログラム開始のお知らせ】
2024.12.01 ~
当ジムの運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
これまでの一連の経緯から、皆様には私の胸の内をお察しいただけることと存じます。
この経験を踏まえ、デスジムは新たなアプローチを講じることといたしました。
本日より、質の高いトレーナー様とそのクライアント様に当ジム施設をご利用いただくトレーナープログラムを開始いたします。このプログラムは、以下の点を原則といたします。
・高水準の清潔さと秩序の維持:ジム施設内外の清掃と秩序が常に高い水準で保たれるようご協力いただきます。
・迅速かつ直接的な質疑応答:トレーナーの皆様には、私からの質問に対し、迅速かつ的確に直接ご対応いただきます。
・規約の遵守:デスジム(私自身)との間で規約を締結し、上記の要件を厳守していただきます。
・施設利用料:トレーナーの皆様には、お持ちの資格や実績、その他の優れた特性に応じて算定される施設利用料をお支払いいただきます。**0~85%**
・排他的利用権の否定:トレーナーの皆様は、特定の時間帯においてジムの排他的な利用権を持たないことをご理解いただきます。他のトレーナー、クライアント、私自身、私の娘、その他のスタッフ、そしてゲストも施設内にいる可能性があるためです。
トレーナーの皆様に求められる要件について、透明性を確保したいという私の強い思いから、ここにトレーナー同意書ページをご参照いただけるよう記載いたします。
要約すると、私、このジムのオーナーは、個人がパーソナルトレーニングの活動を開始または継続できるよう、数百万万円相当の設備利用を許可しており、さらに灯油代(冬期は約15万円/月)、電気代、下水道代、水道代、改修費、修理費などの関連費用を全て自己負担しております。トレーナーの皆様には、この非常に寛大な機会、つまり社会的に尊敬されるキャリアを始め、または成長させる能力を得られるこの機会を認識し、この極めて透明で公平な合意に違反することによって、そのような機会を危険にさらすことがないよう切に願います。
トレーナーの皆様には、将来的に常駐スタッフが見つかった場合、当ジムを再び一般公開する可能性も検討されることをご理解いただきますようお願いいたします。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
【鍛錬者プログラム終了のお知らせ】
2024.11.30 ~
当ジムの運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
先日開始いたしました鍛錬者プログラムにつきまして、誠に遺憾ながら、開始後わずか数日でございますが、このプログラムを終了させていただくことになりました。
本プログラムは、厳正な審査と、責任感を持って施設を利用しようとする多くの方々の気持ちがあったにも関わらず、当ジムの理念にご賛同いただき、規律あるご利用にご協力いただける方を選定したものでございました。多くの鍛錬者の皆様には、責任感を持って施設をご利用いただき、当ジムの環境維持にご尽力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。
しかしながら、このグループの中にも、一部には、非常に基本的な指示(例:ジム入口前の除雪、特定の駐車スペースの利用に関するご案内など)に従うことができない方が見受けられました。
正直なところ、何が問題なのか、基本的な指示の読み込みの問題なのか、それとも単に常識の問題なのか、私自身、大変困惑しております。
明確に申し上げますと、これらのジム施設への無料アクセスは、施設内外の高い水準の清潔さと秩序の確保といった合意されたルールに従うことと引き換えに提供されたものでした。しかし、それ自体が十分な動機付けにはならなかったようです。
この結果を受け、当ジムの高品質な環境維持という目標を達成するためには、現在の鍛錬者プログラムの継続は困難であるとの結論に至りました。
ご期待に沿えず、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
【鍛錬者受け入れについて】
2024.11.01 ~
この度、一般会員様の受け入れを一時停止させていただく中で、日頃より当ジムの高い倫理基準とマナーをご理解いただき、施設内の美化にご協力いただいていた一部の方々がいらっしゃることを深く認識しております。
つきましては、ジムの運営方針にご賛同いただき、規律ある行動を実践していただける方を対象に、最大10名様の鍛錬者の受け入れを開始いたします。このプログラムにご参加いただく方々には、当ジムの施設を無償でご利用いただけます。その交換条件として、ジム施設内外の清掃と秩序維持に積極的にご協力いただく責任を担っていただきます。
研修生の選定にあたっては、当ジムの理念へのご理解とご協力の意思を何よりも重視し、厳正な審査を行います。これにより、今後もジムの質の高い環境を維持していく所存です。
本プログラムの成功状況により、将来的に研修生の受け入れ人数を増減する可能性もございます。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
【会員資格一時停止の経緯とお願い】
2024.10.31 ~
当ジムは、全ての会員の皆様にとって快適で清潔なトレーニング環境を提供することを最優先に考えております。そのため、施設内外の美化と秩序を保つため、会員規約に基づき特定のルールを設けてまいりました。特に、施設内外でのゴミの放置など、環境維持に関するルールの遵守をお願いしておりました。
しかしながら、残念なことに、一部の会員様によりこれらのルールが継続的に遵守されない状況が確認されました。問題の改善に向けた検討を重ねましたが、特定の個人を特定することが困難であったため、苦渋の決断として、全ての一般会員様の会員資格を一時停止させていただく運びとなりました。
私、デスジムのオーナーは、当ジムを単なるビジネス施設としてだけではなく、自身の生活の場、そして皆様と共に大切に育んでいきたい場所として深く考えております。自宅にゲストをお招きする際に求めるのと同様に、会員の皆様には、この場所を互いに尊重し、責任を持ってご利用いただきたいと強く願っております。
これは、ジムを運営する上での基本的な相互の尊重に基づく私の信念でございます。この度の措置は、やむを得ない決断であったことを何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
【ジム運営継続のお知らせ】
2023.01.15 ~
皆様、こんにちは。
約一年間の海外滞在を経て、私と娘は和寒に戻ってまいりました。そして、この度、ジムを再び皆様に公開いたします。
この日より前は、私は日本国内に複数の24時間トレーニングジムを所有していました。岐阜に1ヶ所、兵庫に2ヶ所、名古屋に道場が1ヶ所、そして最近では、日本とハワイの間にあるマリアナ諸島に新しいジムをオープンしました。
この日以降は、北海道のジム(デスジム)とマリアナ諸島のジムのみが24時間年中無休で運営されます。
これをもって、ゼットファイターズジムプロジェクトは終了し、デスジムプロジェクトが始動いたします。ゼットファイターズジムでは、地方の地域活性化をより良く支援するため、田舎のコミュニティで24時間トレーニングジムを開業し続けることを期待していました。デスジムでは、私自身の貴重な時間、エネルギー、そして倫理を犠牲にすることなく、持続可能なトレーニング施設を創設することに焦点を当てていきます。
これらのジムはそれぞれが、当初から私にとって個別の、そして個人的なプロジェクトです。皆様には、これらのプロジェクトの一つ一つが私にとって非常に意味深いものであることをご理解いただければ幸いです。
その他の日本国内の施設を閉鎖したのは、娘の育成、そして道北の平和でゆったりとした生活を享受することなど、他の物事により集中するためです。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
【ゼットファイターズジム・和寒町、グランドオープンのお知らせ】
2021.08.19 ~
皆様、こんにちは。
私と娘が賑やかな名古屋・大須から、ここ和寒という小さな町に移り住んで、約一年が経ちました。この度、ゼットファイターズジム・和寒町をオープンし、私にとって4店舗目となる24時間トレーニングジムを正式に開業したことをご報告いたします。
しかし、この和寒のジムは、これまでで最も困難な道のりでした。生活環境の大部分を整える必要があっただけでなく、他のジムの開業時とは異なり、和寒の地元の方々は、直接的な手助けをしてくださるというよりは、遠くから応援してくださることがほとんどでした。もちろん、これは期待すべきことではありませんが、岐阜や兵庫でジムを開業した際には、多くの地元の方々が協力してジムの設備や床、壁などを共に作り上げてくださり、私にとって非常に心温まる経験でした。
私が北海道北部を選んだ理由は、主に娘のためですが、和寒の地元の方々がどのような方々なのか、正直なところまだ分かりません。全てが順調に進むことを願っています。
私のこれまでの努力の結晶を、皆様に敬意を持って、存分に楽しんでいただければ幸いです。